シンングルマザーの再婚における優先順位
再婚を考えているシングルマザーにとって、
何よりも優先しないといけないのは「こども」。
優先順位第1位は『こども』
これは、ぜったい、ぜったい、
ぜーーーーーったいに不動の1位です。
ここがブレたらあかん。
付き合っている彼氏にも、知っていてもらうべきでしょうね。
自分の価値観を知ってもらう
「私の第一優先は子供です」 とハッキリしておくことが大事。
そもそも、自分の絶対に譲れないものを理解してくれない人と
長く一緒に居ることはできないです。
その内容がどんなものであれ、
自分の優先順位1位の事を知っていてもらうべきです。
たまに、子供を優先させることを良く思わない男性や、
拗ねたり、寂しがったりする男性が居ます。
自分との恋愛を優先させようとする・・・
そういう人は即、「ハイ!さようなら!👋」です。
むしろ、いまのうちに分かってラッキーです。
そのような男性に費やす時間はありません。
お互いにとって時間の無駄になるんだから、
もう、関わるのをやめておくのがいいですね。
これぐらい、ハッキリしておくのが良いでしょう。
だって、
子どもが不幸になるってことはつまり、
母である自分も不幸です。
自分と子どもたたちの幸せを犠牲にして、
わけの分からん幼稚な男にエネルギーを注ぐほど
暇を持て余しているシングルマザーはいないと思います。
子供が納得しているか
子どもの気持ちがどういう状態かを知ることも 重要ですね。
子どもとの信頼関係を失っては、
これからの長い親子関係が不安定になります。
私は、娘たちに
「ママは信頼できない」
と思われるのが怖かったです。
信頼できない親に頼って生きていくなんて、
娘たちにとって辛すぎますから。
だから、娘との信頼関係を第一にしました。
娘たちが、もし夫を嫌がってたら、
私は再婚してなかったです。
それを夫も知っています。
子どもって、すごくよく見ているんですよね。
大人の事をよーく観察しています。
信用できるか、出来ないか。
敵なのか、味方なのか。
自分の事をどう思っているのか。
目が違うんですよね。
夫と再婚する前、まだお付合いしていた時に、
長女の”ジャッジの目”を何度も見ました。
夫の事をものすごい眼力で観察していました。
夫も気づいていました。
敵かもしれない・・・と思ったら、
きっと懐かずにギクシャクしてジ・エンドです。
私は、長女がそのようにしていてくれたので、
逆に長女の感性も参考にしようと思っていました。
私にとって良い男性でも、
娘にとってそうでないなら、
結果、私にとって良い男性ではないからです。
その眼力に耐え切れずに降参するなら、
それはそれで「サヨウナラ」👋
迷いはありません。
結局ラクになる
基準がハッキリしていれば、気持ちもラクですよ。
不安定にならないで済むから。
サヨウナラの理由がハッキリしているってっことは、
相手に執着する必要もないですし。
未練もないです。
これは、ラクですよ~。
失恋の悲しみって辛いですから。
それをほぼ感じなくなる😊
それでも、子供の気持ちを無視して、
恋愛感情を優先したらどうなるか。
まともな男性からは、
「信頼できない女」認定ーー!!
です。
子供を裏切る女性と結婚したくなりますか??
ならないです。
信頼できない女性と結婚し、
一生養っていきたいと思うわけがないんです。
ましてやそんな女性に
自分のこどもを産んで欲しい
一緒に子育てしたい
とは思わないんです。
こういう時の男性って、結構冷静です。
結婚しないってことは、
「恋愛」という名の期間限定のセフレみたいなものです。
彼からの信頼も、こどもからの信頼も、
どっちも失って、残るのは後悔だけ。
とにもかくにも、
あなた達親子が幸せでいられることを優先していれば良いんです。
そうすれば、自然と素敵な男性だけとしか
関わらなくなっていきますよ~🍮