others

人は2種類いる!あなたはどちら?

あなたには「やりたいこと」がありますか?

その、「やりたいこと」に向けて 何か行動をしていますか?

もし、何もしていないのなら、 それは何故ですか?

「やりたいこと」について、 いくつか質問してみました^^

何かを始める時に躊躇したり、
スタートを引き延ばしてしまったりすることって、ありますよね。

わたしはけっこうあります。
ていうか、前まではよくありました。

今は、どちらかというと、
なんでもかんでも「やってみよう!」って行動しちゃう感じです。

では、 どうしてスタートするのに時間がかかるのか。

その時に心を支配しているのは

『自信がない』という想いが関係していることがあります。

《初めてすること》って、誰でも必ず経験するもの。

でも、人には2種類あって
その“初めて”に対してわくわくしながら進められる人と、
不安が先に出てきてなかなか始められない人がいます。

度胸が無いから? 勇気が無いから? 行動力が足りないから?

私は、そういう事ではないと思っています。

「すぐに始められる人」 「躊躇して先へ進めない人」

この違いは、

その人の 『見ている視点の違い』 が大きいんじゃないか、と思っています。

“初めて”に対して迷いが少ない人は、

行動した先の、 【プラスの面】に焦点が当たっています。

明るい未来を思い描いて行動しています。

反対に、 なかなか行動を起こせない人は、

プラスの感情よりも 【マイナス面】に焦点が当たっているのですね。

例えば、 免許を取るか、取らないか。

【プラス面を見る人】は、

・交通の便が悪いけど、行ってみたかった あんな所やこんなところに行ける♪

・音楽を聴きながらドライブデートしたいな♪

【マイナス面を見る人】

・運転って難しそう・・

・事故を起こしてしまうかも・・

・免許取るのって高いよね・・

【免許を取る】という事だけで、人によって焦点の当て方が全然違います。

プラスの面を思い浮かべるのも マイナス面を思い浮かべるのも

どちらも『想像力』です。

「自信がなくて行動できない」という人は

悪い方向に想像力を広げてしまい、結果として不安感を増大させてしまっています。

しかも、身動きがとれなくなるまで不安を大きくしてしまうのは、

想像力が豊かな証拠。

とも言い換えられますよね^^

この豊かな想像力をプラスの側面に焦点を当てて広げていけると、

楽しみながら始めの一歩が踏み出せるのではないでしょうか。

・婚活サイトに登録するのが怖い
・お見合いパーティーに行くのが怖い
・好きな人に話しかける自信が無い
・彼氏や夫に言いたいことが言えない
・再婚したい ・・・etc

こんなことも全て、思考のクセが影響します。

 

「やってみたいこと」がなかなか始められないとき、
プラスの側面に焦点を当ててみるようにしてみると、きっと行動力がUPしますよ~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です