others

伊勢神宮!魅力あふれる開運UPの数々

 2017年GW直前!

うちは今年は6月に旅行を計画してます。

 

GWは、夫の仕事が忙しい可能性があるんで、大人しく過ごす事になりそう・・・。

本当は伊勢神宮に行きたかったんだけどな~~。

 

 

 

だって、かーなーりー魅力的なんです。

今日は、伊勢神宮の魅力を紹介します!

伊勢神宮は、日本一の開運スポットとして有名です。

 

日本一だけあって、 全国から一年間に800万人がお参りに来るそうですよ。

 

皆さん、開運スポットにあやかりたいだけあって、 とても人気なのが分かりますね。

 

そんな伊勢神宮の魅力的な開運スポットの数々をご紹介します。

実際に行く方の参考になると幸いです!

 

1.伊勢神宮の参拝について

伊勢神宮の参拝時間は月によって異なります。

10月・11月・12月は午前5時~午後5時まで。 1月・2月・3月・4月・9月は午前5時~午後6時まで。 5月・6月・7月・8月は午前5時~午後7時まで。

となっています。

 

伊勢神宮は 内宮(ないくう)と外宮(げくう)

の2つの場所から成り立っています。

 

参拝の順序は、 外宮から内宮の順にお参りしましょう。

これは、昔からの習わしらしいです。

 

2.外宮にある開運スポット

まずは、外宮から開運スポットの数々を紹介していきます。

 

・ 三つ石(別名で川原祓所)

名前の通り、三個の石を重ねた石積みです。

三つ石の前では、お祓いを行う式年まずは、 外宮から開運スポットの数々を紹介していきますね。

遷宮の川原大祓(かわはらおおはらい)が行われます。

 

手をかざすとパワーを感じ温かくなると言われている石積みです。

しかし、祭典に使用される神聖な場所なので 三つ石に手をかざすのは控えて下さいと、

伊勢神宮公式で注意喚起がありました。

厳かな三つ石の雰囲気を感じましょう^^

 

・ 亀石

風宮の隣に位置します。

御池にかかる平らで大きな石が 「亀石」と呼ばれています。

 

石橋が突き出る様が亀の頭に似ていることから 由来が来ていると考えられます。

 

開運パワーを授かるために すりすりと触ってみても良いでしょう。

触っている時に、健康を祈ると叶う可能性があるそうです。

 

体の不調にお悩みの方は、試してみると叶うかもしれません。

 

・ 風宮(かぜのみや) 行列が出来るほど、伊勢神宮の中で人気な開運スポットです。

人生に困った時、迷いがある時に此方に訪れると、

風宮の御祭神、 級長津彦命(しなつひこのみこと)、 級長戸邊命(しなとべのみこと)

が神風を起こし、 導いてくださる言い伝えがあります。

 

人生に悩みがある方は、 訪れてみると御祭神から開運パワーを授かることが出来るので、 是非足を運びたいですね。

 

・ 土宮(つちのみや) 土宮は、風宮と同じくらい人気の開運スポットです。

 

こちらの御祭神は、大土乃御祖神(おおつちのみおやのかみ)で 伊勢神宮内で最古の神様とされています。

大昔の洪水から外宮を守るための守護神として、祀られました。

3. 内宮にある開運スポットは?

ここからは、内宮にある開運スポットをご紹介いたします!

 

外宮だけではなく、内宮にも魅力的な開運スポットがあります。

・ 滝祭神(たきまつりのかみ) 出来れば、内宮を訪れる時に 最初に参拝することをオススメしている御祭神です。

 

後ほど述べる荒祭宮の天照坐皇大御神荒御魂に 要件の橋渡しをして下さる神様です。

 

それが由来して、『取っつきさん』、『取り次ぎさん』 という愛称で皆さんに呼ばれています。

自分の氏名や、どこから参拝に来たのか等、 自己紹介を御祭神にしておくと良いでしょう。

 

・ 荒祭宮(あらまつのみや) 天照坐皇大御神荒御魂(あまてらしますすめおおみかみのあらみたま) がこちらの御祭神になります。

こちらの長いお名前の神様は、 とても厳しい神様と言われており、 私利私欲で個人的な願い事を聞き受けてはくれません。

 

参拝の感謝や、個人的な努力や誠意を お伝えするのが良いとされます。

くれぐれも無礼のないように気をつけましょう。

 

・ 月読宮(つきよみのみや) 御祭神は、月読尊(つきよみのみこと)で 『つきよみさん』という愛称で親しまれています。

 

こちらでは、 夫婦円満、縁結び、恋愛祈願のご利益がある ことで有名な開運スポットです。

 

夫婦関係に悩まれている方や恋愛関係を良くしたい方は 御祭神にお願いしてみるのも手ですね。

 

4. 伊勢神宮の魅力的な開運スポットのまとめ

・ 伊勢神宮は内宮、外宮のエリアに分かれており、      その中でも魅力的な開運スポットはそれぞれ御利益が異なる。

 

・ 伊勢神宮の開運スポットは様々な場所があるが、       御祭神に失礼のないように気をつけて参拝する。

 

・場所によっては、個人的なお願い事を控えた方が       良い所がある。(例えば、荒祭宮)

 

 

数々の伊勢神宮の魅力的な開運スポットをご紹介しましたが、 この他にも魅力的な開運スポットはたーくさんあります。

 

いや~~、さすが日本一と言われているだけありますね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です