love

出会いを恋愛に発展させる心理学

単純接触効果を知っているでしょうか?

この心理学の用語なんですが、
コレ恋愛を発展させる時に 効果的です💖

 

 

実は、この単純接触効果というのは、
私たちの日常生活で何度も経験していることなのです。

 

 

単純接触効果とは

人や物に何度も接触することで、次第に警戒心が薄れて、
その人や物に対して好意を持つことを指します。

 

ザイアンスという人によって生み出されたのが由来です。

なので、ザイアンス効果とも言います。

 

同じクラスの人には、 仲良しじゃなくても仲間意識が芽生えてきたり、

毎日電車で見かけるだけの人と、
別の場所で会ったら 知人に会った気分になる。

 

自分の”知っている”存在”として認識すると、
好感を抱きやすくなります。

 

日常にもあるザイアンス効果

この単純接触効果というのは
誰もが日頃から影響を受けているのです。

 

社会生活の中で、初対面の人に警戒心を抱かない人は
あまりいないと思います。

 

初対面の人には警戒心を持つものです。

 警戒心をもって、どんな人なのか探り探りしています。

 話す内容も、深入りしたり、対した内容までは話しません。

 

しかし、2、3日と一緒に生活をしたり、接したりすることで、
警戒心が消えていき次第にうちとけていくのです。

 

これが、単純接触効果です。

 誰もが経験はありますよね。

 

 

新学期新しい学校へ入学すれば、新しいお友達と出会います。

 

社会に出て就職すれば、そこでも新しい人と出会います。

初めはみんな初対面で、お互いが警戒心を抱きます。

 

 

そして、単純接触効果は対人だけでなく
さまざまなものにも当てはまります。

 

例えば、
ひとつの音楽も何度も聞くことによって
その音楽に対して好感度も増しますし、

 

テレビやCMで何度も目にした商品に
いつのまにか好感度が増していくこともよくあります。

 

「お口クチュクチュ・・・♪」

 

 

 

 

 

「モンダミン!!!♪」

 

出ますよね。 出ましたよね😄
(古い?)

 

 

買ったことのない商品でも、
親近感がわき、 安心感や好感度も上がるんです。

 

こうして人や物に対して日常知らぬうちに、
自分の領域のものとなっています。

 

例えば恋愛の初期段階ではとても活用できます。

 

狙った異性と単純接触できる人は、

この心理効果を使って、 相手に親しみを感じてもらいやすくなるので、

打ち解けるのにも時間がかかりません。

 

まずは、警戒心の無い関係を築くために、 単純接触は効果的です。

 

逆効果もあるぞ~~

しかし、単純接触効果が逆効果になることもあります。

 

第1印象などの早い段階に悪い印象を抱いてしまったときです。

 

 

接触する回数が増えるほど悪い印象がさらに増してしまいます。

なかなかいい印象にはならないことがほとんどです。

 

つまり、 ファーストコンタクトは非常に大事になってきます。

 

単純接触効果というのは
上手に利用すると人間関係などにおいて効果的です。

 

恋愛の初期段階では特に気をつけないといけませんね。

初対面の印象というのはとても大事になってきますから。

 

初対面の印象が悪くても逆転することもありますが、
なかなかそれは難しく、時間もかかります。

 

はじめの印象を意識して接することは、
とーーーっても大切です。

っていうお話でした🍮

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です