好きな色でタイプが分かる!?
春から夏にさしかかってきて、 着る服の色が明るくなってきました。
冬は黒やグレーのダークトーン。
今は白ベースの服を選ぶことが多いです。
色は人によって受け止める印象が変わりますよね。
好き嫌いはけっこうあるものですが、
人気色と言われる赤やピンクも、 実は「嫌い」という人が同じ数ほどいるそうです。
(ちなみに私は赤が大好きです。)
自分が好きな色でも、嫌いという人もいるということですね。
当たり前っちゃー当たり前か。
黒や緑など他の色もみれば、半々に近い好みに分かれます。
好印象を与える色はズバリ何色?
その中でも、
誰にでも好印象を与える色
があります。
それは、
「青色」と「オレンジ色」です。
この2色を選ぶ傾向の人はどんな人かというと、
青色を選ぶ人→何事にもきちんとしている人です。(つまり真面目)
オレンジ色を選ぶ人→とても明るい性格の人です。
色で相性が分かるのか
自分の好きな色で男女の相性もわかります。
気になる異性がいたら、 好きな色を聞いてみるといいかもしれません。
人の性格は色にも表れてきます。
お互いの好きな色から、二人の相性を知ることも可能です。
好きな色と人柄、性格には関連性があるので、 好みの色から相手とそりが合うかどうかの目星をつけることもできます。
好きな色といっても、女性が求める色と男性が求める色は違います。
性別により色診断はかわるそうです。
性別や年齢によっても好む色はかわってきますが、 女性は赤やピンク、男性は青色を好むというのは一環しています。
何事でも、染まる白色は例外として、 同じ色を好きなもの同士は相性がよくありません。
意外ですよね。
というのも、 色は性格にも反映しますので、 同じ色を好むということは性格も似ていてぶつかりやすいということなんです。
別の色を好んだ方が相性はよいということです。
自分にない部分に惹かれる、ってよくありますよね。
リーダータイプの男子が引っ込み思案な女子に惚れる、とか。 その逆も^^
色による贈り物
また、その人の好きな色は、 その人にとってうれしい気持ちにしたり幸せな気持ちにしたりと、
いい気分にしてくれます。
それによって肌や目の輝きが増すので周りから見たときに 生き生きとして映り、キレイに見えるようになります。
なので、好きな色を好んで身につけると魅力UP!間違いなし!
アクセサリー小物や、下着でも身につけると効果がありますよ~
自然とニコニコ笑顔が出て、可愛らしくなります。
また好きな色は少なからずその人の性格が反映されます。 さらに好感度も高めます。
好きな色は自然に”自分”を表しています。
まとめ
色彩心理とはとても面白いもので、その人そのものを表現してくれます。
下着や小物、インテリア等に好きな色を取り入れて、 自分らしさを表現できると楽しいですね。
普段の生活にも色を取り入れることによって、 人の体や心を元気にしてくれるので一石二鳥です!
元気になりたいときには赤などの明るい色を、 ゆっくりしたい時は緑や茶色といった落ち着いた色を取り入れてみるのもいいでしょう。
ちなみに、私の家の中のお気に入りは こんなシャンデリアです。↓
大好きな赤(ボルドー)もあったのですが、
部屋中にアダルトな、 いやらし~いムードがプンプン漂いそうだったのでやめておきました。(汗)