結婚前にめちゃくちゃ喜ばれたプレゼント
私が再婚した夫とまだ結婚していなかった時の話です。
私には子供が居たので、
ロクにデートもできないまま結婚したんですが、
いつもいつも彼が全額支払ってくれていたんですよね。
2人でのデートも、子供たちが一緒の時も、
何でもかんでも彼がお金を出してくれていました。
あ、
ここで、一つ重要なポイントなんですが、
男性が「払うよ」って言ってくれている時は、素直に感謝した方が良いです。
「払うよ!ハイ!私の分!!!」
なんて、お財布からお札出しちゃったらダメですよ。
「ありがとう。ごちそうさま。
美味しかった~~」
て満足そうにしているだけでOKです。
(申し訳ない・・)
なんて思う必要ナシ!
で、話を戻しますと、
私も独身時代、
彼にご馳走してもらってばかりだったんですよね。
だから、
どこかのタイミングで、
なにかお礼がしたいな・・
とは思っていたんですよ。
でも、誕生日でもないし、クリスマスでもない。
どうしよっかな~~、、
って考えてました。
で、後日、
子供たちも一緒だったんですが、
車で2時間くらいかかるレジャー施設へ行こう♪
という計画が出て、お礼を思いついたんです。
それは、車で聴くCD。
な~~~んだ、そんな事か。
と思いましたか?
これが、意外なほど
彼に喜んでもらえたんですよね。
当日、彼が私たちを迎えに来てくれて、
車に乗り込み、
「これ、受けとって♪
いつも美味しいものご馳走になってるからお礼の気持ち♪」
と言って手渡しました。
もちろん綺麗にラッピングして。
彼は、不意打ちのプレゼントにビックリしてました。
結果、
CDも気に入ってくれたし、
私の予想以上に大喜びしてました。
ちなみに、渡したCDは
MONKEY MAJIK BEST
~10 Years & Forever~
です。
モンキーマジックのベストアルバム♡
ケツメイシとか聴く人なんで、
こんなのも好きかな~~??
という勝手な憶測&私も聴きたい
という独断と偏見で選びました。笑
でも、大成功♡
それ以来、私からの着信音は
「ただ、ありがとう」
に設定されてました。
<iframe src=”https://www.youtube.com/embed/07GJORX1g2A” width=”560″ height=”315″ frameborder=”0″ allowfullscreen=”allowfullscreen”></iframe>
数年経った今でも、私からのメールや着信はこの曲です。
後日、
「ちょっとした気遣いが嬉しかった」
と言ってました。
ちょうど車で遠出するタイミングだったし、
往復4時間のドライブが楽しい時間になります♪
このアルバムを聴くと、 結婚前の事を思い出します。
男性にとって、
好きな女性にご馳走するなんて、当たり前だし、 特別な事ではない。
そりゃあ、そうなんですが、
その気持ちを、女性側も同じように、
「ごちそうさまでした~!(当たり前~)」
と思われるのは、面白くないんですよ。
当たり前
という気持ちは、トラブルの元です。
日ごろの感謝の気持ちを言葉や行動で表現すると、男性も嬉しくなります。
毎回じゃなくていいから、
たまにきちんと感謝することで、想いが伝わります。
こんな風に言うと計算高い感じですが、
喜んでくれる人、
感謝してくれる人には、
「また何かしてあげたい」
って思うものです。
それが人間ってものです。
あざといですかね??
他には、
プレゼントしてもらったものは、
次に逢うときに必ず使っているところを見せる、
というのもやってます。
これは、友人でも家族でも気をつけている事です。
洋服なら着て見せる。
アクセサリーならつけておく。
食べ物なら、食べた感想を伝える。
相手からの好意への感謝を伝える、という意味で
必ずしてます。
こんな風に思うようになったのには、
理由があります。
私には兄がいるんですが、
兄の奥さんに、私の母がバッグをプレゼントしたんですよね。
つまり、姑から嫁へのプレゼントです。
その後、プレゼントしたバッグを1度も見ていない、、
と言っている母の寂しそうな姿を見ました。
「気に入らんかったんかなあ?」
とすごく気にしていました。
もう10年以上も前の話だし、
嫁姑関係はトラブルなく今も良好なんですが、
そんな母の姿を見てから、
プレゼントを渡す側の気持ちを考えるようになりましたね。
仮に、気に入らないものだったとしても、
渡す方は、
「喜んでもらいたい」
って気持ちが含まれているだろうから、
その気持ちには感謝したいな、と。
”そもそも男性に支払ってもらうのが苦手”
という女性って結構多いんですが、
「支払いたい」
という相手の気持ちにデーーンと乗っかって、
その気持ちへの感謝をすればそれでOKですよ^^
では!