車ぶつけまくってイチローに感謝
できそうでできないことって たくさんあります。
わたし、車の運転が好きなんです。
特に好きなのは車庫入れ。
車庫に車を入れるのが好きなんです。
実家の車庫が狭くて、それに慣れてるんで、
けっこう得意なほうだと自負していました。
切り返しなしの一発で入れれた時の快感ったらもう♡
ですが、、、、
今乗っている我が家の車、 前も後ろも右も左も
ぶつけたことがあるんです。
後ろ以外はぜんぶ車庫入れ中に、です。
地味~に自宅の車庫でガリガリっと。。
夫は、車が好きな人なので、
傷付けたと報告すると非常に非常に ガッカリします。
申し訳なさすぎる。 修理に6万とかかかるし。
はぁ~~~~~~~~。。。
うち、マンションなんですが、
機械式駐車場でかなり狭いんですよね。
(言い訳・・)
で、出っ張ってる鉄部分にちょうど、
車の足元のデザイン部分がこすれる位置になってて。
なんて、ただの言い訳なんですが、
「ま、いけるでしょッ」
みたいなノリで車を動かすから
ガリッといっちゃうんですよね。
ハンドルがまっすぐになっているか、
という当たり前の確認さえしていれば防げるのに。
とにとかくにも、何事も基礎が大事!!!
今までのノリと感覚ではダーメ!!!
世界のイチローだって、
キャッチボールや素振りを一からやってるそうです。
基礎だけやってりゃ一流になる
ダメなやつは上手くなったつもりでアレンジする
だからスランプになる
だそうです。
スランプに陥ったら、基礎を再確認する。
成果がでないときは、 絶対に基礎の部分がくるっている。
自分でもわからないなら、ビデオをみて修正する。
これを何年間も繰り返し繰り返しやっている。
特別なことはなく、 とにかく基礎!基礎!基礎!
若いメジャーの選手からも
「なぜそんなにヒットを打てるのか!?」
とよく聞かれるそうですが、
基礎トレーニングをやること。
と答えるそうですよ。
一流であり続けたいなら基礎。
基礎がしっかりしてから応用。
つまづいたら基礎に戻る。
特殊な能力やテクニックなんかなく、 基本中の基本。
基礎を徹底的に見直す。
ってことが最も大事なことなんだな。
と痛感します。
たまに表れる天才は、 攻略されたらもうどうしようもない。
基礎ができる人間は強い。
土台がしっかりしていないと、 立派な家は建てられない。
焦らず急がず、 基礎!基礎!基礎!
できそうなのに、 意識してないと疎かになってしまって、
自己流のやり方で手抜きして、 自分の力を過大評価して、 大きなミスをしてしまう。
慎重な行動が苦手な私は、 ほんとにほんとに 基礎を確認する大事さを実感しまくります。
我が家の車は、、、 もう傷つけていません。
車庫入れ中なんかしつこいぐらい確認しますから。
そうすると、どこにもぶつけません。
ていうか、 正直あまり乗りたくなくなってしまいました。
傷つけて落ち込んで凹んでガクーーーン・・ てなりまくったので、
「わたしは運転も車庫入れもヘタクソです」
と思うようになったので、超慎重になってしまいました。笑
もしも事故でも起こしたらエライコッチャ。 ヘタクソなんやから。
って気持ちになってからは、 やたら自転車移動が増えました。
運転、好きなんだけどな~。
今後ずっと慎重に運転します。
失敗は人を成長させますね~。